久しぶりの安息日。一泊で娘のところへ出張した愚妻を忘れダラダラと過ごす、つもりが何故か早く目覚めてしまい
浴室のリペアーを思い出す。ギター製作で培った塗装知識を活かすべくいざ作業開始。まず耐水ペーパーで下地を
整える。アルミ独特のザラザラをツルツルにする訳ね。各コーナーの汚れを爪楊枝で丁寧に取り除く。地味だけど
案外目立つので徹底。続いてマスキングテープでストレートをきっちり出し、塗料の飛散防止に新聞紙を貼る。
これで準備OK。ラッカースプレー缶をお湯に浸し気化を促進させる。てな感じで仕上げたのがこの画像です。
出窓には色々と置くので塗装も禿げますが業者に依頼しなくても簡単に出来るので是非、チャレンジしましょう。
その後はギターの回路を色々と試しながら暮れました。残るはブリッジのコマとナットのブラス化です。