今年の初仕事

呆気なく明けた正月の二日目。蓄積疲労で爆睡してた元旦から一念発起、昨年やり残したアコのブリッジ
作りからスタートだ。そもそも元がアジャスタブル・ブリッジという悪しきシステムだ。スカスカの音しか出ない。
そこで通常のタイプにする為にちょいと細工が・・・それが画像の代物。これまでも幾つかの試作をした割りに
詰めていなかった。で、コレに落ち着いたわけです。小ぶりなボディなので大した期待も無かったけどまぁまあ
普通の音になりました。小さなパーツだけど割りと面倒くさい。ヒマな人は試して下さい。
今年の初仕事
今年の初仕事
今年の初仕事
今年の初仕事
今年の初仕事


同じカテゴリー(趣味のモノ達)の記事
新兵器投入!
新兵器投入!(2016-08-18 16:44)

苦肉の策で解決
苦肉の策で解決(2016-04-27 23:11)

支那製ネック顛末記
支那製ネック顛末記(2016-04-10 23:42)

この記事へのコメント
「ザ・ジェノバ」、
サハリンの灯は、消えず、!!

師匠、
「工作・少年の灯は、消えず」、ですね、・・・

(熱いですね、、、)・!!!

ブリッジ・ピン、
「ブラス」だと、サスティンーが、違いますか、?・?・・、、、
Posted by ブル・研、 at 2016年01月04日 17:26
ブリッジピンはテレキャスP.Uのアースを取る為に替えたので
音質は殆ど変わりませんね。とにかくアジャスタブルブリッジは
スカスカな音でダメ、やっと使えるようになりました。
見た目はギブソンB-25っぽいでしょ? 実は先月のエピフォンが
凄く良いんです。近々ライブで使います。
Posted by キャプテン at 2016年01月04日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
今年の初仕事
    コメント(2)